machinanaロゴ

HOKKAIDOU NANAECHOU

天気の画像

machinanaロゴ

佐々木洋輔

正解のない世界で、自分の色を描く「 佐々木 洋輔 」

配信日:

更新日:

自分の絵が誰かの心に刺さるまで。

佐々木 洋輔さん
自然の中で、アートに浸る1日
〜「ヤマーネコノヒゲアートスクールおおぬま」開催!

大沼国際セミナーハウスを舞台に、自然の中でアートを楽しむ一日。 「ヤマーネコノヒゲアートスクールおおぬま」が開校します! このアートスクールは、作品づくりを通じて「自分を表現する力」を育む場所。 個性を大切にしながら、誰もがアーティストになれるチャンスが広がっています。

こんな学校です
佐々木洋輔さんの学校の様子 佐々木洋輔さんの学校の様子
アートに浸る1日

セミナーハウスは、まるで自然の中のアトリエ。 午前から通しで参加される方は、午前の体験をもとに午後の作品制作を深めていきます。 画材を変えてみたり、色を探しに外へ出かけるのもOK。 完全に自由なスタイルで、自分の「好き」に向き合える時間です。

午後から参加される方も、自分の好きな材料を選び、その時に作りたいものを自由に制作できます。 気分がのらなければ、セミナーハウス内をぶらぶら散策したり、 自分のやりたいことに没頭するのも大歓迎です。

佐々木洋輔さんの学校の様子 佐々木洋輔さんの学校の様子 佐々木洋輔さんの学校の様子
あなたの個性が、そのままアートになる

このスクールに「正解」はありません。 ただひたすら、自由に、あなたの感性と向き合ってください。 自然の中で、アートのある一日を一緒に過ごしましょう。

絵が身近にあった幼い頃

物心ついた頃から、絵やものを作るのが好きで、落書き帳には常に絵がいっぱい。空き箱はおもちゃに。図鑑を読むことが好きな幼少期を過ごしていたそうです。 小学生に上がってからは、人と同じものを作るのが好きではなく、家で絵やものを作ることを楽しんでいたそうです。 中学生の時にニューヨークにある美術館に行き、刺激を受け、「自分も絵が好きだから、自分の絵をここに並べることができたらいいな。そんな自分になりたい」と強く思ったそうです。 大学生になり、心理学を学ぼうとしましたが、「自分の本当にしたいことは何か?」「絵を学びたいんじゃないか?」と考え、心理学から美術の道へ。 大学3年生から大学院まで、4年間びっちり絵のことを学んだそうです。

佐々木洋輔さん 佐々木洋輔さん 佐々木洋輔さん
夢を叶えていくにはたくさんの人に見てもらう。

一つの絵を描くのに、サイズにもよりますが、2週間〜1ヶ月ほど時間がかかるものもあり、どの作品も佐々木さん自身の光と影を表していると言います。 「自分の絵がどんな人の心の中に入るのか分からないから、たくさんの人に見てもらい、刺さる人の中に絵が入ってくれたら嬉しい。そのために、日々個展を開いたり、インターネットを使用してたくさんの人に見てもらう活動をしています。」 佐々木さんの絵には、空想上の生物が多く、温かみのある絵から影のある絵まで、さまざまな作品があります。 また、気に入った作品はECサイトでの購入も可能です。

佐々木洋輔さん 佐々木洋輔さん 佐々木洋輔さん
今後の挑戦

画家になってからニューヨークにも行った佐々木さん。 自分の作品を通していろいろな人と絵について話せる体験をし、 今後も自分の絵と旅をしながら、たくさんの人と絵について語り合う体験をしていきたい、と笑顔で話してくださいました。

トップへ戻る