
ときめきが溢れている雑貨屋さん「ironowa」
配信日:
更新日:
ironowaでしか出会う事ができない雑貨屋をずっとやっていきたい。
ironowa 大山 奈都美 さん
ironowaの店主である大山 奈都美さんは、七飯町で生まれ、育ちました。 七飯町を離れた8年間、他の地域との環境の違いにびっくりしたことも沢山あったそうで、離れて気づいた七飯町の住みやすさ、人の温かさが、七飯町で雑貨屋さんをしようと思ったきっかけだったそうです。 元々大山さんは色々な雑貨屋さんで働いていました。私はお話しをしていて、大山さんの雑貨が大好きという気持ちがとっても伝わってきました。
 
         
      大山さん自身どんぐり帽子を作っていて、作った作品を自分のお店でお客様に届けたい。という気持ちからironowaができました。 現在は、多忙の為なかなかどんぐり帽子を作る時間がなく、店頭に並ぶ事が少ないそうなので、出会う事ができたらとってもラッキーです!
 お店とロゴの意味
      「 ironowa 」というお店の名前は、大山さんが色々な色のどんぐり帽子を作って、輪にしたときに、ひらめいたといいます。
      色の輪。この名前を聞いた時に、とっても素敵だな。と思いました。
      お店とロゴの意味
      「 ironowa 」というお店の名前は、大山さんが色々な色のどんぐり帽子を作って、輪にしたときに、ひらめいたといいます。
      色の輪。この名前を聞いた時に、とっても素敵だな。と思いました。
       
      ironowaのロゴは、息子さんが小学4年生の時に書いたものだそうです。 お母さんのどんぐり帽子を被った人をイメージして書いています。 とっても上手ですよね!可愛いです。 この絵がironowaのイメージにピッタリです!
ここでしか買えないものironowaには、道南地域では、ここでしか買えないものばかりが並んでいます。 大山さんは札幌での活動期間も長かったため、ironowaに置いている商品は札幌の方の作品が多いです。 そのため、他では被らない素敵なものが沢山置いてあるのが、とっても魅力的です。
 
         
         
         
      ironowaのお皿はレンジや食洗機で使用できるものが多く、購入しやすい金額に設定しているので、手に取りやすいです。
 
         
      可愛いだけじゃなく、使いやすさも考えてくれるのって、購入する時、重要だから嬉しいですよね!
 
         
         
      私も、店内を見せていただきましたが、他では見たことがない雑貨が沢山あり見てるだけでワクワクしました。
 
         
         
      ironowaには、雑貨・お洋服・文房具・コーヒー・食器・花瓶・アクセサリー・作家さんの作品が多数あります。 小さいお店だから、入りづらい気持ちもある人もいるかもしれません。 ですが、おしゃべりが苦手な方でも、気軽に入って欲しいです。 散歩がてらでも、通りかかっただけでも、見るだけでもいいので、是非ときめきに行ってみてください。
この可愛い靴は、ブローチなんです。可愛い。
 
        ちっちゃいだるまさん。集めたくなる!
 
        靴下は、他とは被らないようにしてあるので個性が出せます!
 
        あら、可愛いを発見!
 
         
       
         
         
         
         
         
      - 
          - 会社名
- ironowa
 
- 
          - 住所
- 北海道亀田郡七飯町本町8丁目1-26
 
- 
          - 駐車場
- 駐車するスペースあります。
 
- 
          - お支払い方法
- クレジットカード / PayPay / LINE Pay / 現金
 
- 
          - 営業日
- 
              - 月曜日・・・12:00-17:00
- 火曜日・・・12:00-17:00
- 水曜日・・・12:00-17:00
- 木曜日・・・12:00-17:00
- 金曜日・・・12:00-17:00
- 土曜日・・・12:00-17:00
- 日曜日・・・12:00-17:00
 
 
不定休になります。 臨時休業やお店の情報などはInstagramよりご確認ください!
- Instagram@ironowa2020/