machinanaロゴ

HOKKAIDOU NANAECHOU

天気の画像

machinanaロゴ

鈴木哲哉

大切なわんちゃんとの時間を楽しく過ごせる「2nd house WAN セカンドハウスワン」

配信日:

更新日:

皆が気軽に・気兼ねなく・自由に遊べる セカンドハウスのような居場所にしたい。

2nd house WAN 代表 鈴木 哲哉 さん
2nd house WANを大沼でオープンするまでのストーリー

東京で金融機関に勤めていた鈴木さん。 旅行が好きで様々な所に足を運んできた鈴木さんは、ある年の旅行で長野県に行きました。 そこで、素敵なドッグランに出会い、「こんな素敵なところあるんだな、自分もいずれはドッグランを開きたい!」と思ったそうです。 鈴木さんが55歳になった時に、会社の制度の変更や自分のこれからの人生について深く考える事があり、これは人生の節目かもしれない。と思い、開業を決意したそうです。 最初はキッカケになった長野県の辺りで土地を探したそうですが、中々気に入るところがなく、北海道旅行で行った大沼を思いだし、大沼で土地を探したところ今のお店の場所に辿り着きました。

ここにしようと決断した決め手は

セカンドハウスワン セカンドハウスワン

なにより、「 平坦な土地ではなく、山があり、わんちゃんが遊ぶのにとっても適してる場所だった! 」 これが大沼という土地で広いドッグランを開業した決め手だそうです。 2022年5月に東京から移住してきた鈴木さんは、1年3ヶ月かけて、わんちゃんが快適に過ごせる空間造りをほぼ1人で作りました。

敷地総面積15000平米のドッグランは道南地域では私が調べた中で1番広い! セカンドハウスワン

ここでは、わんちゃんが快適に過ごすことが出来るよう小型犬スペースと、中大型犬スペースが設けられています。 小型犬スペースには10kg未満のわんちゃん ここのスペースには丘があり、平坦ではない為わんちゃんたちが楽しく遊ぶことができます。

セカンドハウスワン

中大型犬スペースには10kg以上のわんちゃんが遊ぶことが出来ます。

セカンドハウスワン

中大型犬スペースには丸太があり、この丸太がわんちゃん達に大人気です。

セカンドハウスワン

遊具がまだ少ないですがこれから徐々に遊具を作り、少しでもわんちゃん達が楽しんで過ごせるよう工夫していくそうですので、是非足を運んで過ごしてみてください

わんちゃんの性格に合わせて遊びに来れる!

2nd house WANは、火曜日、金曜日、土曜日、日曜日が営業日のため、一人でゆっくり遊びたいわんちゃんは、平日に来てのびのびと遊ばせるのがオススメです! お友達と遊ぶのが好きなわんちゃんは、土日に来るのがおすすめです。 函館市から来る方も多く、夏場の駐車スペースは、30台ほど止めることができます。 週末は、駐車場がいっぱいになることもあるくらい、今とっても人気の場所になっています。

冬場は、駐車スペースが少し制限されてしまいますので、ご注意ください。

セカンドハウスワン きてくれるお客様、わんちゃんに伝えたい思い

この2nd house WANは皆さんのセカンドハウスという位置付けなので、気楽に、気兼ねなくきていただいて、自由に遊んでいってもらいたいです。 わんちゃんと一緒に過ごせる時間は、限られています。 なので、大切に過ごして欲しいです。 ここは、わんちゃんと飼い主さんにとって、思い出の場所にして欲しいんです。

セカンドハウスワン セカンドハウスワン セカンドハウスワン
料金表(全て消費税込み)

2nd house WANは、キャッシュレス決済のみとさせていただいています。 現金は一切取り扱っておりませんので、ご了承ください。

注意事項

祝日は、営業しております。 祝日営業の際は振替休日がありますので、Instagramをご確認ください。 メールでのお問い合わせも可能です。

トップへ戻る